日本三名城の一つである
熊本城。
見所
満載です\(´▽`*)/
まずはこの
石垣。綺麗に積まれています。



そして
圧巻だったのがこの 『
武者返し』 と呼ばれる独特の
弧を描く
扇の勾配。

下のほうは
30度ほどの緩やかな勾配ながら、
上に向かうにしたがって角度を高め、
最後のほうは
75度の
絶壁となってます。
『
登れそうで登れない壁』 らしいです。
昔の人って
努力家ですよね~。
こんな綺麗に石を積めと言われても詰めませんよ(´Д`)
そしてお待ちかねの
天守閣。

上まで
階段で登っていきます。
途中の階には熊本城に関する
様々な
資料が展示されていて、
全部を見てまわると結構な時間がかかりました。
ようやく天守閣に到着すると、
なんとも良い
景色♪♪

写真右下に見えるのが 『
宇土櫓』
この櫓は約
400年前の建物だそうです。
熊本城は
西南戦争でほぼ全てが
焼失したらしいのですが、
この
宇土櫓だけは
唯一残ったんですって(゚ロ゚ノ)ノ
歴史を感じますね~(´∀`)
そして写真真ん中らへんに見える広場で繰り広げられた
合戦は、あの
ラストサムライの映画の
合戦シーンの
モデルになったそうですよ。
映画の中ではもっと
広~い場所でとても
迫力のある
合戦シーンだったけど、
実際は
狭い場所での
合戦だったようですね(笑)
熊本城を後にして次に向かおうとしたのは
阿蘇山。
ところが・・・
阿蘇行きの電車で都合の良い時間の電車がありませんでした(´Д`)
もっと下調べしていけば良かったよ・・・。
というわけで阿蘇山は
断念。
行きたかったなぁ、残念です(ノД`)
駅の
観光案内所でどこか観光できるところを教えてもらって
水前寺公園に行くことにしました。
そういえば九州に来て思ったことは電車の本数が
少ない!
1時間に
1本とかが多かったですね。
水前寺公園は横浜の
三渓園みたいなところでした。
池の
鯉がでっかくてちょっと
キモかった(笑)



熊本駅からバスで熊本空港に向かい、
焼酎と
辛子レンコンをお土産に買って
九州を飛び立ちました。
また来るからね~ヽ(゚∀゚)ノ