今年の
G.W は
4/29 ~ 5/8 までの
10連休♪♪
というわけで、
5/5~5/7 まで
三重に旅行に行ってきました♪
今回の旅は
東名を通って途中、
渥美半島の
伊良湖港~鳥羽港まで
伊勢湾フェリーを使ってみました。
高速道路なら
1000円で行けちゃうけど、
時間短縮のためにちょっと高かったけど利用してみました。
おかげで
鳥羽まで
5時間ちょっとで着いたかな。
まずは
腹ごしらえということで早速
ランチ♪
鳥羽一番街という建物のお食事フロアの中で、『
秀丸』 というお店に入りました。
やっぱり
シーフードでしょ~! ってことで
ちらし寿司を注文。
いろんな
具材が乗ってて
新鮮でとってもうまかった!!
一人で食べるにはちょっと多かったけど
なんとか食べきれました。
このお店でちょっと気になったのは、
店員さんが皆
若いんだけど
元気が無いっ!
なんだか、商売やる気あるのぉ?って突っ込みたくなるくらい
普通の声量でした(笑)
観光地なんだから
もっと声張ろうよね!!

お腹を満たした後は
鳥羽水族館へ行きました。
こちらはまた
後で。
ということで、ここで旅行中の
ランチを
一気に紹介!!
めはり寿司
地元の
高菜漬けの葉でご飯を包んだ
おにぎりのようなもので、昔は
農家の方の
お弁当代わりだったそうです。
茶碗 2杯分のご飯で作る
大きなおにぎりは、
目を見張るほどの
大きさなのでこの名前になったそうです。
今回食べたものは
普通の俵型のおにぎりと同じくらいの大きさでしたよ。
さんま寿司
これも
郷土料理の 1つね。
伊勢うどん
やわらかめのちょっと
太いうどんに
濃いタレのかかったうどん。
やわらかいうどんが好きでないので、う~ん、って感じでした。 ちょっと
期待外れ (゚д゚)
最後は
赤福
この
形って
おばちゃんの指を押し付けて作ってるって聞いたことがあって、そのときは結構
ショックだったんだけど(笑)、
ここの本店では実際に作ってるところも見ることができるので
興味津々で見てみたら
なんと
若いお姉さんが作っていて
ビックリ!! (゚д゚)
と同時になんだか
一安心(笑)
ちゃんと
伝統継承されてますね。
本店は
おかげ横丁内にあります。

おかげ横丁のこともまた後で。
夕飯はホテルで部屋出しの
会席料理でした。
死ぬほど食べて
確実に太ったぜぃ!!(笑)